古桐箪笥リフォーム,修理・都内・神奈川・千葉・埼玉
長年お使いの傷んだ桐だんす、和家具、塗無垢たんすのリフォーム、再生をお考えの
お客様
東京都内や埼玉・千葉・神奈川・横浜・山梨・群馬・茨城・栃木にお住まい
であれば直接、
タンス職人が無料でお見積り、お引き取りに伺います。
桐たんすを造っている職人が仕上げ見本、金具等を見ていただき現物を前に
わかりやすくご説明いたしますので安心です。
箪笥の状態によりご予算以内で幾つかご提案いたしますが15万円を超えるような
リフォーム,修理はお勧めしません。
ご納得いただけましたらタンスのお預かりをいたします。
普段桐たんすのオーダーをしている技術で古い桐箪笥を修理・リフォームしますので
直せない桐タンスはありません。
安心して修理、リフォームすれば長年実用で使えますので必ず元を取ることができます。
お引き取りは二人でお伺いいたします。長年のノウハウでタンスやお部屋を傷つけることなく
そのままお引き取りいたします。
お支払いは納品後で結構です。またお家のリフォームやお引越し、
リメイク、新築等の場合は
当店の倉庫でのお預かりサービスも承っておりますのでご要望くださいませ。
お問い合わせ・無料カタログ請求をお待ちしております。 TEL 03-5821-3114/03-3866-1095 aida1@aida-tansu.sakura.ne.jp
都内や埼玉・千葉・神奈川・横浜・山梨・群馬・茨城・栃木何処でも結構です。 全国各地対応可能。
基本的に直接お引き取り致しますが遠方の方で桐たんすのリメイク・リフォーム修理を
お考えのお客様は宅配便が便利です。
桐たんすは家財宅急便になりますが半額こちらで負担のサービスがありますのでご要望
ください。
ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」
が今迄一度もトラブルがなく安心です。
桐たんすのリメイク、再生、修理,リフォームが完成しましたら丁寧に梱包後にお送りいたします。
お時間等は最寄りの支店で調整可能です。
人手がなかったり2階に運ぶ等の場合は直接運送業者に相談すればやってもらえます。
詳しいことは遠慮せずこちらにお問い合わせいただければ詳しくご説明いたします。
今迄遠方はアメリカまでの実績がありますので日本全国安心してご利用いただけます。
◎東京都内や埼玉・千葉・神奈川・横浜・山梨・群馬・茨城・
栃木にお住まいであれば
桐タンスの移動のみ(中身込み)のサービスも承っております。
専門店で職人が伺いますので
ついでに簡単な修理も実費で可能です。
直接タンスの状態を見てアドバイスいたします。
大体5,6000円(高速道の利用の場合は実費プラス)で配送いたします。
1.東京都内や埼玉・千葉・神奈川・横浜・山梨・群馬・茨城・栃木で
通常お直しの場合、税・配送・設置込みで15,6万円。
2.塗装仕上げなしでこちらでオイル仕上げ等の場合は税・配送・設置込みで5万円から10万円。
3.近県までの移動のみで5,6千円でその日の内に配送。
4.軽いお直し,再生なら1日で(金具等実費プラス工賃のみで0,5から1万円)
まだまだ使えるのに移動が大変、配送料が高いので廃棄処分するにもお金がかかる
というお客様に。
配送業者に頼む料金の半額で気になるところの修理済で移動が可能です。
中に入った着物も一緒に移動出来ます。
長年桐たんすの配送をしているノウハウで移動しますので安心です。
桐タンスの修理・削り直し・洗い直し・再生桐タンスの バックオーダーも多数いただいております。
予算があれば洗い直して使いたいと迷っているお客様現物を拝見してのお見積もりが無料
都内・関東近県)(横浜・神奈川・千葉・埼玉)で出来ます。
現物を前に納得のいくご説明をいたします。安心してお問い合わせください。 再生リフォーム桐タンスも各種ご用意してお待ちしております。
せっかく親に買ってもらって愛着もあるし手放したくはないが、いくらかかるか
わからないので迷っているお客様も、お直しするタンス職人が現物を前に
納得のいくご提案をいたします。
予算が限られている方にも出来るだけ対応していますのでご要望ください。
お見積もり無料(東京都内・近県)(千葉・埼玉・横浜・神奈川)
ご提案したご予算でよろしければそのままタンスをお引き取り致します。
中身の整理等もお手伝いいたします。
後程お預かり証をお送りいたしますので、ご要望の納品時に仕上がりを見て納得いただいて
からのお振込みで結構です。
大体通常の大きさで15万円を上限にしていますので安心です。
再生,リフォーム価格
○工場直販価格でご提供しております。
古くなった桐たんすのリフォーム修理(洗い)・リメイク再生・削り直し・洗い直しは
大きさにより12万円から16万円(専門職による時代仕上げ・新品金具)
(税・配送・設置・いらないタンスのお引き取り)込み。
リフォーム修理ご注文の98%の価格帯ですので定額とお考え下さい。
◎当店は新しいタンスの仕上げと同等に拘っておりますのでこの価格となります。
すぐ変色したり傷みが目立ったりしないように伝統工芸士による高級 仕上げ
のみで対応していますので何十年も実用でお使いになって元が取れるタンスです。
他店では20万以上の仕上げです。
◎タンスの一部のお直し値段で安く設定しておいて実際一竿で2,30万円と言う
業者もあります。
◎タンスのお直しはもともと3代続いた祖父や父の造ったタンスの修理を前提に
良心価格で職人の手間賃感覚のサービスお値段でやってきました。 うるさく教科書通りの造りを言われた通りやっていますので直しながら仕事の
正確さに感心することもしばしばで大変勉強になります。
◎人の造った桐たんすはそれぞれ癖もあり直すのにも一苦労なのですが少しでも本物
の桐たんすを世に残したいと日々努力しています。
拘ってもそれ程儲かる仕事ではないのですが最近異業種の参入もありそれなりの修理も
も増えてきましたので注意が必要です。
◎長い修行期間を経ない木工経験者が高品質リペア等を語って作業をしていますが
あくまでリペア技術のみで新しく桐たんすを制作するノウハウは持ち合わせていません
のでそれなりに綺麗に仕上がりますが、 予防修理等桐たんすを知り尽くした 職人の仕事
とは別物です。
◎ただ単純に穴を塞ぎ割れを直すだけなら誰でもできます。
何故ここが割れるのか当時の桐たんすの構造や欠点を熟知している職人にしかできない
補強や予防修理を施します。
ただ奇麗に治ったと言うだけではなく 高級桐たんすにも負け
ない性能を取り戻します。
桐たんすの修理、リフォームはバランスですので素人が闇雲に弄れません。
桐タンスはもともと自然に生えている木を製材、木取りをして造っていますから
ベニヤの家具の様なわけにはいかず、構造も箱根細工のように計算され緻密にできています。
明治生まれの職人さんが、内地産の桐材を使い、腕を競って作られたものですので、
最近の通販で売られている物とは一線を画しています。
◎婚礼でなく納戸等に入れて使うだけなので本格的に仕上げなくても良いというお客様には
ガタの締め直し、製品洗いに当店でのオイル仕上げで(5万円から10万円)のコースも
お勧めです。
◎大きすぎる桐たんすを整理・処分しようと業者を頼みますと産地や作者がわからないと
値段がつかないと法外な引き取り料を取られるそうです。
引き取り業者はタンス職人ではありませんからタンスの良し悪しは外見からではわから
ないので仕方がないのでしょう。
当店では産地や作者銘とかには関係なく使いやすい大きさの職人によるの仕事良さや価値
がわかりますので本物のみを残していくことが可能です。
○和ダンスや古い桐タンスのリフォーム,再生修理をお考えの場合にメイルやお電話で
以下の要領でお直しのタンスの詳細を頂きます。
例
タンスの幅 93センチX奥行き42センチX高さ162センチ 3段重ね
上段 引き戸に小さい引き出し
中段 開き扉にお盆3個
下段 大きな引き出しが3段
引き出しの底が外れかけてタンスの背面の桐材が取れかけています。
こんな感じでお知らせください。
ご注文の98%が大体16万円位(時代仕上げ・高級金具・税・配送・設置込み)
リフォーム、リメイク修理,には大体2か月お時間を頂いております。
東京都内や埼玉・千葉・神奈川・横浜・山梨・群馬・茨城・栃木でしたら、祝日土日
にまとめて伺います。
無料見積もりしています。
職人が金具等や仕上がり見本をお持ちして現物を見ながらわかりやすくご説明をいたします。
◎お金をかければ完璧にリメイク出来るのは良く分かったが、どうしてもご予算的に厳しい
と言うお客様はご遠慮なくお申し付けください。
ご予算の範囲で出来るだけと言うリメイクも可能です。
納戸やユーティリティに入れて使うし、嫁に行くわけでもないので使えるようにしてくれ
たら捨てないで長く使いたいと言うお客様のご相談にもお答えいたします。
長年のノウハウや工夫でお安くタンスを蘇らせるワザがあります。
捨てるという選択をする前に一度ご相談ください。
機械的に割れや穴を治すのではなく、良く考えながら長年の歪等も養生しながら予防修理
しますので、後々持ちが違います。
桐タンスを熟知しているベテラン職人ならでわの技術です。
これから30年以上新品同様のままガンガンお使いいただけ製品保証もいたします。
|